2025年度在学採用において、新たに日本学生支援機構奨学金に申し込まれる方の手続きをご案内いたします。
【対象となる方】
■日本学生支援機構の「給付奨学金」「第一種貸与奨学金」「第二種貸与奨学金」を新たに申込を希望する方
■給付型奨学金(高等教育修学支援新制度)について■1.修学支援新制度とは
大学・専門学校等で学びたい、一定の要件(※1)を満たす住民税非課税世帯、またはそれに準ずる世帯に対し、授業料の免除または減免に加えて返還不要の給付奨学金を支援する制度です。
(※1)家計の経済状況の他、学業成績等の要件を満たすことが必要です
2.多子世帯の学生等について
令和7年度より、多子世帯(※1)の学生等については、所得制限なく、授業料・入学金を国が定める一定額まで無償となります。詳細は
文部科学省ホームページからご確認ください。
(※1)生計維持者の扶養する子どもの数が3人以上
※すでに給付奨学金の対象となっている方は、新たに申請をしていただく必要はありません。
3.給付奨学生の一次募集について
原則、毎年春(一次募集)及び秋(二次募集)に奨学生の募集を行います。
高校在学中での予約採用申込で不採用だった方は、秋の二次募集以降でお申し込みください。
2025年4月の申込(本案内)では2023年の所得に基づく住民税情報、2025年秋の申込(次回)では、
2024年の所得に基づく住民税情報により判定されます。◎詳しい基準につきましては、
進学資金シミュレーターにて、家計基準に該当するかを確認することが可能です。申込の前に必ずご確認ください。
■修学支援新制度に関する情報は、特設サイト
「高等教育の修学支援新制度」をご覧ください■
3.スケジュール(給付奨学金・貸与奨学金とも)
回 | 本校への書類提出期限 | インターネット申込期限 | マイナンバー提出期限 | 初回振込(予定)日 |
第1回 | 4月18日(金) | 4月30日(水) | 4月30日(水) | 6月11日(水) |
第2回 | 5月16日(金) | 5月31日(土) | 5月31日(土) | 7月10日(木) |
※提出期限までに各種書類が不備なく提出され、所定の審査が完了した場合の初回振込予定日です。
※本校への書類提出期日に間に合うよう、奨学金担当へご提出ください。
4.本校から配布する書類
・奨学金案内ダイジェスト
・スカラネット入力下書き用紙
・「奨学金確認書兼地方税同意書」のセット
5.必要な提出書類
①スカラネット入力下書き用紙
【1年生のみ】
②高校の成績証明書・・・(給付奨学金)高校3か年の評定平均が分かるもの
・・・(第一種奨学金)高校最終2か年の評定平均が分かるもの
6.支給・貸与始期
区分 | 支給・貸与始期 |
給付奨学生 | 支給始期:2025年4月 |
第一種貸与奨学生 | 貸与始期:2025年4月 |
第二種貸与奨学生 | 貸与始期:2025年4月~2025年9月のうち、本人の希望する月 |